ストレスフリー仕事術を発信しております、まさしおと申します。
20年の仕事経験を通じて、様々なことに悩み、どうやったら解決できるかを日々考え、試行錯誤してきました。その経験やノウハウを元に、今では、楽々、会社生活を送っています。
悩んでいた内容は、上司との人間関係、部下との人間関係、資料作成、会議、タスク管理など、本当にさまざまなことです。今では本当に何で悩んでたんだろうと思うようなこともたくさんあります。
自分で言うのもなんですが、真面目な性格で、問題が発生すると真正面から受け止めてしまうんですよね。ですので、本当にたくさんの方に叱っていただたり、ときには怒鳴られたり、まれに泣いたりしながら、会社人生を送ってきました。
もちろん楽しいこともたくさんあったんですけどね。
私の経験上、つらいこと、悲しいことの方が学びが大きいと思っています。

なんででしょうか?
私なりの解釈ですが、感情の振れ幅が大きいからではないと思います。

感情の振れ幅が大きい体験をすると、思考がそこにフォーカスし、無意識に考え続けてしまうということないですか?
その経験を繰り返しているうちに、仕事で経験する場面がどこかで見た景色だなという感覚に変わってきたのです。そして、昔はうまくできなかったけど、次は昔の経験を生かしてうまくできるようになってきました。

すると、どうでしょう?仕事を何のために行うかという目的意識も変わってきましたのです。
昔は、自分のことに精一杯で、とにかく怒られないようにするためにどうしよう?どうすればいいんだろう?みたいな思考が多かったのです。
ですが、最近は、周りの方に貢献するためにはどうしたらよいか?周りの方が楽になるためにはどうしたらよいだろう?
というように、変わってきたのです。
自分の中の過去の体験が蓄積され、うまく仕事をこなせるようになってきたので、余裕が生まれたのだと思います。
このブログを書こうと思ったのは、そういった私の蓄積した経験を元に考えてきた、仕事上の悩みに関して、解決方法を提案することで、私のように悩んでいる方の助けになればと思ったからでした。
特に、20代後半~30代ぐらいの方で、これから仕事で大きく成長されようとしている方は、このブログ記事を通じて疑似体験ができると、助けになるのではと思っています。
ブログに書いている記事は、完全に私オリジナルの内容となっていますので、考え方が違う方もいらっしゃると思います。でも、それでよいと思っています。私が一人一人に完璧な解決方法を提示することは不可能だからです。
それよりも、違うと感覚があったときに、自分はどう考えるのかという感覚を大切にしていただきたいと思います。本記事を読むことで、自分なり考えるきっかけができれば、それが一番良いと思います。
この記事を通じて、読者の方が、仕事の悩みを解決できるように成長できることが、私の本望です!
仕事で悩んでいることがあったら、本記事を読んでみてください。そして、自分なりの解決方法も考えてみてください。